アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ

アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。

青森でメンタルヘルスの研修

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

新しいパソコンに慣れるためこのブログに取り組みました。
写真の一部は、別のパソコンから取り込みます。

昨日(7月3日)の9:50~12:00は、青森市のラ・プラス青い森で青森県の職員125名を対象に

メンタルヘルス予防対策-セルフケア
「自分自身や周囲への勇気づけ」

の研修を行いました。


(ラ・プラス青い森の建物)

いつものように受講者を2人一組にして、お互いの自己紹介(リレーションづくり)から始め、時々討議を交えながら進めていきました。

驚いたことは、私がいつも講演・研修時にしている自己受容の質問(究極の問い)

あなたは自分自身に短所・欠点があるとしても自分自身を受け入れていますか?
       それとも
いい点がたくさんあるとしても自分自身を否定しますか?

肯定・・・・・ 自己受容
否定・・・・・ 自己否定

に対してほぼ全員が人が「肯定・・・・・自己受容」を選んだことです。

私の経験でも驚くべき自己受容の割合です。

このところ、その設問に関しては、官民格差(公務員ほど自己受容度が高い)と男女格差(女性の方が自己受容度が高い)が目立ちます。

途中10分の休憩を入れたのですが、正味2時間の研修(講演)をできると、私の予定してた演習や伝えたかったメッセージを話せて、講師としても満足でした。

お昼ご飯を短時間でいただいて、12:30には会場を後にしました。


青森駅から)

今度青森にはいつ来られるのでしょうか?

<お目休めコーナー> 青い森公園で

 人気ブログランキングへ
(クリックしてね)