おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒュ.ーマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(9月24日)は午前中にある女性のオンライン・カウンセリング、午後はカウンセリング道場の平日午後コースをこなし、その後、ハリウッド大学院大学に行きました。
(番澤清美さん ご提供)

(ハリウッドプラザ)
ハリウッド大学院大学 に行った目的は、後期から客員教授として行う「経営心理学」の授業のことでした。
お目にかかった山中祥弘理事長・学長からはさかんに「コロナで人も環境も『うつ状態』になっている。それを打開するのがアドラー心理学だ」というようなことを言われました。
まさにそのとおりで、「勇気欠乏症」の兆候が社会に渦巻いています。
ところで、ここでふと連想したことがあります。
「ディプレッション(depression)」という英単語です。
「ディプレッション(depression)」は、経済的にも心理的にも使われる言葉です。
経済的に使われると「不況」です。
今の日本経済に当てはまりますね。
そう捉えると、私たち自身、あるいは私たちを取り巻く環境は「経済的にも心理的にも活力を失われた状態のディプレッション(depression)」そのものかもしれません。
言い換えれば、「困難を克服する活力」が欠けた「勇気欠乏症」なのです。
ここで私の年度後半のミッションが定まりました。
「ディプレッションを克服する勇気」をこの時期だからこそ伝えなければならないのです。
そのためには地盤のヒューマン・ギルドで研修・カウンセリングを通じて、さらには10月から2月まで担当するハリウッド大学院大学 で、1月から始まる 早稲田大学エクステンションセンター(「勇気づけの心理学」6回コース)で、さらには各方面に出向いて勇気の伝道に邁進しなければなりません。
◆9月、10月の勇気の伝道イベント
(1)今日の今日のイベント
『ゼロ秒思考』の著者の赤羽雄二さん主宰のClubhouseに緊急出演!
本日(9月25日)9:00から『ゼロ秒思考』(34万部)の著者で、ブレークスルーパートナーズ㈱の共同代表の赤羽雄二さん主宰のClubhouseに緊急出演することになりました。
「『自信がない人』『自信がなかった人』も集まって!」のルームです。
https://www.clubhouse.com/event/mJwjgGJo

(2)オンライン開催「コロナ禍の感情の整え方― 不安、焦り、怒りなどへのアドラー心理学式対処法」
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/928
講 師:岩井俊憲(ヒューマン・ギルド代表)
日 時:10月26日(火) 10:00~15:00(ランチタイム1時間を含む)。
受講料:11,000円(資料付き、税込み)
共 催:ヒューマン・ギルド/サニスマラボ(代表 甲賀彩香さん
内 容:新型コロナウイルスによって私たちの生活は「思考」「感情」「行動」の面で大きく変わりました。この講座では特に感情面について不安、焦り、怒りから劣等感に及んでこの時期ならではの心の整え方を学びます。確実に生活に役立つ、仲間とも学び合える講座です。

(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>9月の花(25)
