アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ

アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。

早摘み情報(1):早稲田大学エクステンションセンターで『勇気づけの心理学』開講決定

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

年末・年始の折柄、起きたことを書くのではなく、これからのことを書こうと思い始めました。
ネーミングは「早摘み情報」。

今朝は2つのことを書きます。

1.早稲田大学エクステンションセンターで『勇気づけの心理学』の講座開講決定

昨日(12月22日)早稲田大学エクステンションセンター(早稲田校)から2022年度 冬期講座で「勇気づけの心理学―アドラー心理学の実践」の講座が予定どおり開講される旨のメールが届きました。

2023/1/9~2023/1/14に開講のご担当講座のご案内

早稲田キャンパス29号館503教室

金 10:40~12:10
勇気づけの心理学―アドラー心理学の実践

担当日 01/13 01/27 02/03 02/10 02/17 02/24

今まで開講予定がつぶれたことはありませんが、一安心です。

https://www.wuext.waseda.jp/course/detail/57102/

次の概要です。

日時:1/13,1/27,2/03,2/10,2/17,2/24(金)10:40~12:10(全6回)

受講料:20,493円(ビジター価格)

回  日程  講座内容
1   1/13   日常生活に生かすアドラー心理学 アドラー心理学の全体像を学びます。
2   1/27   勇気づけの理論(1) 勇気づけとは何であり、なぜ必要かがわかります。
3   2/03   勇気づけの理論(2) 勇気づけに欠かせない要件を考えます。
4   2/10   勇気づける人の特質 勇気づける人はどんな特質を備えているかについて。
5   2/17   自分自身を勇気づける方法 自分が活力をもって生きる方法が身につきます。
6   2/24   他者を勇気づける方法 周囲の人を勇気づける具体的な方法を学びます。

すでにアドラー心理学の勇気づけを学んでいる方も、学びのプロみたいな人が多く集まるので、かなりの刺激になりますよ。
『勇気づけの心理学 増補・改訂版』(金子書房、1,980円)をテキストに「他流試合」として学びませんか?

私自身もいつもたくさんの刺激を受けています。


2.カウンセリング道場を来年も2月から3コースで開催

1月号のニュースレターでお知らせする内容ですが、早摘みでのお伝えです。

2023年も昨年同様、ある程度受講者のレベルを揃えて、3つのコースを2月から11月まで10回で推進します。
2月、3月、4月だけあらかじめ日程を定め、5月以降は受講者とのご相談によって進めます。

基本のコースを決めておき、昨年と同じく参加できない日があった場合は他のコースでの補講を可能にします(また、アーカイブ録画データで対応すすることもあります)。
シニアコースを除いて、実技試験の機会を設けます。
定員はそれぞれ14人。

1)チャレンジコース(アドラー・カウンセラー未取得者限定、補講の人は除く)
平日19:45-21:45、2月7日(火)、3月14日(火)、4月18日(火)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/852
2)ミドルコース(アドラー・カウンセラー取得してまだ年月が浅い人とこれから志す人の混合)
土曜日9:45-11:45、2月4日(土)、3月11日(土)、4月8日(土)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/851
3)シニアコース(アドラー・カウンセラー取得者として経験が長い人)
平日14:00-16:00、2月17日(金)、3月17日(金)、4月14日(金)
https://www.hgld.co.jp/p_lecture/view/853

かなり早い時期に満員御礼になる講座です。
お早めにお申し込みください。

人気ブログランキングへ
(クリックして勇気づけを)

<お目休めコーナー> 12月の花(21)