アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ

アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。

2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

最終日 アドラー心理学ベーシック・コース

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月30日)は、ヒューマン・ギルドでアドラー心理学ベーシック・コース の最終日でした。 参加者数は18名(予定されていた補講の1名は欠席)。 今回は、研修講師が3名ご参加、学校関係者(高…

3日目のアドラー心理学ベーシック・コース

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月29日)は、ヒューマン・ギルドでアドラー心理学ベーシック・コースを行いました。3日目です。 再受講の石山育朗さんの次にやって来たのは、太田彩子さん でした。 太田さんは、株式会社…

11月の私の2つの研修

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月28日)は、午前中クリニックや理髪店に行くなど、普段できないことをやり、午後は、カウンセリングを2件行いました。 1つは、地方の方とスカイプを使ってのカウンセリングでした。 この…

冴木杏奈チャリティコンサート

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨晩は、カミさんと一緒にタンゴ歌手の冴木杏奈 の東日本大震災チャリティコンサートに行ってきました。 通訳の埴原由美さんのご縁で、会場は、家から歩いて行ける中野サンプラザでした。 中野サン…

京都観光 ― 高台寺

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 高台寺 は、豊臣秀吉夫人の北政所ゆかりのお寺です。 高台寺は、慶長11(1606)年に豊臣秀吉の正室北政所(ねね、出家後は高台院湖月尼)が夫の没後、その菩提を弔うために建てた臨済宗建仁寺派の…

NTT指導員研修

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月25日)は、武蔵野市緑町にあるNTT情報プラットフォーム研究所で後輩の研究指導にあたる「指導員」を対象にした 指導員研修(マインド・コミュニケーション研修) を行ってきました。 (2…

京都観光 ― 天龍寺

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月24日)の午前中は、札幌で約130人の地方公務員を対象に「メンタルヘルス実践研修会」で メンタルヘルスケアセルフケア~自分自身への勇気づけ の1時間半講演をしてきました。 17:45羽田…

25歳、女性経営者

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 今朝も札幌のホテルモントレ札幌の部屋でパソコンに向かっています。 私は、札幌ではこのホテルを定宿としています。 さて、昨日(10月23日)は、アドラー心理学ベーシック・コース の最終日。 参…

京都観光 ― 大覚寺

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 札幌にいます。前の日に大阪で講演を行ったときは、冷房が効いていましたが、この地では暖房している場所がいくつもありました。 昨日(10月22日)は、アドラー心理学ベーシック・コースの3日目を…

京都観光 ― 清涼寺

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 10月20日(木)の観光の第1スポットは、嵯峨野の五台山清涼寺 (浄土宗のお寺)。別名嵯峨釈迦堂とも言われています。 仁王門を通ると、左に多宝塔がありました。 本堂に入ると、本尊の釈迦如来像…

京都観光

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月20日)は、カミさんと京都に来て、観光を楽しみました。 欲張ることなく、嵯峨野・嵐山地区の3つの寺だけに限定して、ゆったりとした6時間をその地で過ごしました。 3つの寺とは、 1.…

SMILE(愛と勇気づけの親子関係セミナー)終わる!

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月19日)は、珍しくヒューマン・ギルドで事務仕事をこなしました。 今日20日(木)から25日(火)までヒューマン・ギルドには出社しないため、さまざまな仕事がありました。 20日(木)・・・…

ダイエー店長候補研修4日目

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月18日)もダイエーの店長候補の研修を行っていました。 前日の研修時の写真も研修の事務局の山本さんからいただきましたので、ご紹介します。 4日目は、受講者全員がダイエーを解雇され、…

ダイエー店長候補研修3日目

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月17日)は、藤沢市のダイエー湘南台店の研修施設で10:00-18:00にダイエー店長候補研修を行ってきました。 私は、このシリーズの研修では3日目になります。 8月29日、30日に行った2日間の…

アドラー心理学ベーシック・コース2日目

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月16日)は、ヒューマン・ギルドで アドラー心理学ベーシック・コース の2日目を行いました。 参加者は、補講の人を含めて18人。 今日のメインは、アドラー心理学の基本的な考えとライフ・…

私はいったい「何屋」か?

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月15日)の午後は、ヒューマン・ギルドでアドラー心理学ベーシック・コースの初日を迎えました。 参加者は、久しぶりに20名に達するかと思っていたのですが、4人のキャンセルが出て17名。…

東京都庁で「朝活」速読講座

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月14日)は、何と朝の7:30~8:10まで東京都の職員を対象に「朝活」速読講座を行いました。 場所は東京都庁の32階の食堂を使って、抽選を通って応募した約50名(他に10名ほどオブザーバーが…

「先輩・後輩」の関係

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 この頃各方面で先輩・後輩の関係が希薄になった、という話を聞きます。 一昨日の教育関係出版社の経営者との懇談でも、教育現場で10年以上前ならば、先輩教師が後輩教師の相談に乗ったり、授業の仕…

教育系出版社経営者との懇親

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月12日)は、午前中在宅勤務をしながら今年12月の出版予定の原稿を仕上げました。 まだまだやらなければならないことが残っていますが、重荷感はなくなりました。 一時はこの件でコーチン…

芥川龍之介の『手巾(ハンケチ)』を読む

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 久しぶりに書棚から「日本文学全集」(新潮社)の「芥川龍之介集」を取り出し、『手巾(ハンケチ)』を読みました。 この短編の主人公は、東京法科大学教授、長谷川謹造先生。「武士道」で有名な新…

森本ひとみさんのアドラー心理学ゼミナール

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月10日)の「アドラー心理学ゼミナール」は、長野県飯田市からわざわざ4時間かけて高速バスでお越しの森本ひとみさん(税理士、会員)のご担当で 出逢い ― ターニング・ポイントで出逢った…

息子にお呼ばれ

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月9日)は、久しぶりのお休み。 朝もゆっくり起きて、お昼に家族3人で出かけました。 行き先は、中央区勝どきに住む社会人の息子のマンション。 ダイビングを趣味とするこの息子は、ジンベ…

宇都宮で「アドラーによる勇気づけ」1日講座

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月8日)は、10:00-16:00に宇都宮でNPO法人セニア・サービスセンター主催の「ピア・カウンセラー養成講座」に招かれ、 アドラー心理学による勇気づけ の講座を担当してきました。 41人(…

高校1年生に「傷つけない伝え方・断り方」の講演

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月7日)は、山梨県立山梨高等学校の1年生190人を対象に14:00-15:30に 傷つけない伝え方・断り方 の講演をしてきました。 この講演で学ぶことを次の3つにして、頼み方・断り方のロールプレ…

公開講座に関してカミさんのフィードバック

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月6日)は、10:00-16:00に 財団法人 朝日中小企業経営情報センター 主催の 中堅社員特訓講座「自分と組織のモチベーション・アップ法」 の公開講座を行ってきました。 参加者は34人。1社で…

メールよりも電話で

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 「岩井君は、文章にするときついことを書くからなあ」 新入社員のころ上司からよく言われていました。 何せ、部長から入社1カ月を過ぎての感想を書くように言われて書いた文章。レポート用紙にび…

研修講師育成講座で「研修技法(1)」を担当

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月4日)は、6日(木)~8日(土)まで続く研修(講演)の準備をしていました。 6日(木)・・・・朝日中小企業経営情報センターで「自分と組織のモチベーション・アップ法」公開セミナー(都内) 7…

アドラー心理学 82歳の学び

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 10月2日(日)に終わったアドラー・カウンセラー養成講座には、82歳の杉山邦夫さん(下の写真)が受講生として参加されました。 受講生と言っても再受講で、杉山さんは1984年からアドラー心理学を学ば…

アドラー・カウンセラー養成講座閉幕

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月2日)、8月20日(土)から開講していたアドラー・カウンセラー養成講座が終わりました。 最終日は、1時間の筆記試験。問題の範囲は、アドラー・カウンセラー養成講座だけでなく、アドラー心…

続・カウンセリング/セラピーでの決めつけの弊害

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 9月19日のブログ カウンセリング/セラピーでの決めつけの弊害 で私は、こう書いていました。 私もさまざまなカウンセリングやセラピーを受けていますが、ある人から、私の顔の骨相をもとに決めつけ…