アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ

アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。

笑いとユーモア

『超訳 アドラーの言葉』が重版+ある【断捨離】話

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 今日から新年度。元旦と同じくらい心機一転の日です。4月10日にはヒューマン・ギルドの設立40周年を迎えるので、より…

人生100年時代:70歳からできること(5)― 「炎のマエストロ」78歳のコバケン

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 一昨日(6月25日)、昨日(6月26日)と出版関係のグッド・ニュースが相次ぎました。 一昨日は、長谷 静香さんとの共著…

我が社の鵜匠:めっちゃんの意外な側面3題

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月27日)は、東中野駅からJR総武線で千駄ヶ谷駅に行きました。 それぞれの桜はこんなふう。 (東中野駅近く) …

Do you drive?:モントリオールでのうちのカミさんのとっさの行動は?

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(2月9日)は永藤かおる講師による アドラー心理学ベーシック・コース(平日開催)が開かれ、私は懇親会におつき合…

ヒューマン・ギルドのお近くの吟遊の出前

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(6月29日)のヒューマン・ギルドの話題の1つは、月刊 コンビニ(7月号)が届いたことでした。 研修部長の 永藤か…

効果抜群の暗示効果:「あの子は岩井俊憲だ!」

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(11月13日)は、10:00~15:00に池袋開催の アドラー心理学ベーシック・コース (平日コース)の3日…

三無会談のウィット:朴大統領に一杯食わした安倍首相

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(11月7日)は、午前中にヒューマン・ギルドでカウンセリングを1件こなし、午後は世田谷区桜上水に 国際パフォー…

2/3は笑っていた:綾小路きみまろ爆笑スーパーライブ

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(10月27日)は、午前中に営業会議を行い、午後には来客を迎えました。 来客のうちのお1人は、中堅出版社の社長で、…

笑いは能率を向上させる

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。まずは増刷情報から マキノ出版 書籍編集部の河村伸治さんからメールに入りました。 1/15発売 『つながる勇気 (アドラ…

ビックリ2題(笑ってください)

おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 久しぶりの 笑いとユーモア のカテゴリーです。「その方」にまつわる2つの笑える内容をご提供します。 一昨日の18:00を少し過ぎたころです。私は…

私に足を向けて寝られない妻

おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 今日から10月。10月、11月は、私が1年中で一番好きなシーズンです。研修や執筆の仕事に邁進します。 我が家では、カミさんが先週の金曜日に足の怪…

笑ってしまうパリの日本語、中国語

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 いよいよ今日から9月ですね。この暑さにめげず働く私です。でも、早く涼しくなってほしいものです。 私は昨日9:00~18:45まで、大阪駅近くのセミナーハウス「クロス・ウェーブ梅田」で大阪に本社が…

団塊の世代タイプ VS.ゆとり世代タイプ

おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(6月24日)は、ヒューマン・ギルドで(1)アドラー心理学ゼミナール と (2)カウンセリング演習 を行いました。 (1)アドラー心理学ゼミナールでは、「思春期の子どもとのつき合い方」を…

ユダヤ・ジョーク

「ユーモアの心理学」をアドラー心理学ゼミナールで開催 アドラー心理学ゼミナールhttp://hgld.co.jp/hpgen/HPB/entries/16.html日時:2月27日(日)11:00~13:00タイトル:「ユーモアの心理学」受講料:2,100円(資料・税込み) 講師:岩井俊憲申し込み:…

「ユーモアの心理学」のお誘い

ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 今日(2月21日)も午前中、三菱東京UFJ銀行の新任拠点長研修を担当してきました。 第1回目の2月7日(月)の研修以上に2月19日(土)の研修に対する評価がよく、回答者32人全員が理解度を「5」と評価していたことに担当者のM…

菅総理の言い間違い・失言

ヒューマン・ギルドでは、2011年のスローガンを 職場に活力、家庭に愛、自分に勇気 として、アドラー心理学にもとづき それぞれの分野に効果的な「勇気づけ」を行います。 今からこのブログを「笑いとユーモア」のジャンルで始めようとしています。 ユーモア…

『楽天主義のすすめ』(2)

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 一昨日に続いて遠藤周作の『楽天主義のすすめ』(青春出版社)から笑える話です。 遠藤氏の友人だった村松剛氏(立教大学教授を務めた文芸評論家、仏文学者、故人)が都電の成宗近くの都電停留所の前…

『楽天主義のすすめ』(1)

楽天主義のすすめ遠藤 周作青春出版社このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 久しぶりに遠藤周作のエッセイを読みました。『楽天主義のすすめ』の新装版が出ているからです。 遠藤氏のイタズラぶり、ユーモアに…

深キョンは余計なことをしてくれた

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 斎藤佑樹投手が不調です。 私が観戦に行った4月26日も法政打線に打たれ途中降板、さらに4月28日は、4回6失点でKOでした。斎藤投手にしては、珍しいことです。 その不調ぶりについてスポーツ報知には…

政治家のユーモア(6)日本の総理

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 1月11日に紹介した『世界の首脳・ジョークとユーモア集』(おおばともみつ著、中公新書ラクレ)の著者のおおばともみつは、国際金融情報センター 理事、元大蔵省財務官だった大場 智満氏のペンネー…

政治家のユーモア(5)

世界の首脳・ジョークとユーモア集 (中公新書ラクレ)おおば ともみつ中央公論新社このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。久しぶりに政治家にまつわるジョーク。 イギリスのマーガレット・サッチャー元首相。最近…

政治家のユーモア(5)理想の政治家像

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 再び『必笑小咄のテクニック』(米原万里著、集英社新書)から政治家のユーモアです。 著者の米原万里さんは、日本共産党常任幹部会委員(当時)・米原昶(よねはら いたる)衆議院議員の娘として東…

『必笑小咄のテクニック』

必笑小咄のテクニック (集英社新書)米原 万里集英社このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 今はすでに鬼籍に入られたロシア語通訳者の米原万理さんによるユーモアの本がこの『必笑小咄のテクニック 』。 この本…

日本人のユーモア(2)日本人を怒らせる方法

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 前に紹介した『世界の日本人ジョーク集』(早坂隆、中公ラクレ)には、外国人には笑えても日本人には笑えないジョークがあります。怒るべき場面で怒ることのできない情けない日本人こそ、格好のジョ…

日本人のユーモア(1)『世界の日本人ジョーク集』

世界の日本人ジョーク集 (中公新書ラクレ)早坂 隆中央公論新社このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 2006年1月に出版以来、ベストセラー街道をひた走った本に『世界の日本人ジョーク集』(早坂隆著、中公新書ラ…

宗教家のユーモア(1)ビリー・グラハム編

あなたがリーダーに生まれ変わるとき―リーダーシップの潜在能力を開発するジョン・マクスウェルダイヤモンド社このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。最近、『あなたがリーダーに生まれ変わるとき―リーダーシップ…

政治家のユーモア(4)ゴルバチョフ編

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 『指導者たちのユーモア』(村松増美著、サイマル出版会)から次の「アネクドート」は、ゴルバチョフ編。 ゴルバチョフが孫を連れて西独へ休暇旅行に行き、2人で夜行列車でモスクワへ帰る途中のこと…

政治家のユーモア(3)フルシチョフ編

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 『指導者たちのユーモア』(村松増美著、サイマル出版会)には、日本や欧米の政治家だけだなく、旧ソ連の政治家が登場します。 その中で2回に分けて2人にご登場いただくとして、その第1回目は、フル…

政治家のユーモア(2)レナルド・レーガン編

指導者たちのユーモア―同時通訳者のとっておきの話村松 増美サイマル出版会このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。昨日はおやすみ。家にいても原稿書きをしたりして、結局在宅勤務にかたちになるのを、あえて「仕…

政治家のユーモア(1) ヒラリー・クリントン編

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 12月2日の新聞では、オバマ次期アメリカ大統領が、民主党の候補指名争いを激しく争ったヒラリー・クリントン氏を次期国務長官に指名したことがいっせいに報じられていました。2月24日の讀賣新聞では…