2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 財団法人 日本青少年研究所 が昨年9~10月、日米中韓の主要都市の中高校生約8,300人に対して、生活に関する意識調査を行い、その結果を2月24日に 「中学生・高校生の生活と意識-日本・アメリカ・中…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(2月26日)、第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞し、これで国内外合わせて61冠の映画「おくりびと」(滝田洋二郎監督、本木雅弘主演)を観ました。 新宿区役所で行われた「依存症」の講…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 2月25日、26日に予定されていた公開セミナーが、このご時勢を反映してか中止になってしまいました。 私は、これ幸いとばかり外部に学びに行くことにしました。また、3月は、例年比較的日程が空いて…
昨日(2月24日)は、両国の国際ファッションセンターでトクヤマの「カウンセリング・マインド研修」の3日目(最終日)。 国技館も江戸東京博物館も会場のすぐ近くなので、両国界隈をお昼休みに散歩しました。 まず行ったのが国技館。私にとっては初めての場…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。少し遅い、朝の更新です。 昨日(2月21日)の11時から1時まで娘がエンゲージリングなどの打ち合わせのためフィアンセと共にヒューマン・ギルドに来ていました。 昨晩は、アドラー・カウンセラー養成…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 久しぶりの「読む顔写真」の第8回目は、横浜で電話相談とカウンセリング学習会を組織するNPO法人 Clip・あこーん 理事長の鶴田恵美子さんです。 (ご本人のブログから) 鶴田さんとは、一昨日、会社…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 大通公園メンタルクリニック(札幌市中央区大通西5-8昭和ビル、電話: 011-233-2525)院長の山田秀世先生(精神科医)をお迎えして、この3月に「アドラー心理学をパワーアップする」という講座を…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 久しぶりに朝の更新です。 昨日、トクヤマでの研修を早く終えて、徳山駅から新山口へと新幹線で行こうとしていました。 時刻表を見ると、いつも利用している6時すぐの新幹線でなく5:16発のひか…
(薬師寺金堂、2007年7月撮影) サラリーマンを35歳で退職後の2年間、不登校や家庭内暴力、非行の子どもたちと関わる塾にいたとき(ヒューマン・ギルドを設立する以前)、薬師寺管主だった高田好胤師の追っかけのようなことをしていました。 薬師寺には、五…
このところ毎日ブログを更新できていません。お楽しみにされている方申し訳ございません。 先週から花粉症にやられてひどい目にあっていました。でも、峠を越えた感じがします。 さて、書けなかった2つのトピックスを1回にして書きます。 1.名古屋でアド…
世に棲む日日〈1〉 (文春文庫)司馬 遼太郎文藝春秋このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 「吉田松陰の里を走る(1)」 を書いてから10日以上経ってしました。その2を書きます。 吉田松陰は、1854年(嘉永7年)…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨晩は、新宿でも最も夜景の美しい場所と思われる新宿センタービル53階の「月の蔵」新宿店で、娘、娘のボーイフレンドと会い、3人で食事をしました。 アルコールが届き、私が乾杯を促そうとする…
本日(2月11日)11時から13時までヒューマン・ギルドで「アドラー心理学ゼミナール」が開かれ、土地実礼(どちみれい、mixiでは「みーたんうさぎ」名)さん(千葉大学大学院助教、医学博士、産業医)が、豊富なパワーポイント資料を駆使してご講演くださいまし…
こちらの事情森 浩美双葉社このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 風邪を引いてしまって、日曜日の夜の9時からずっと床に伏せていて、月曜日は、近くの医者に行っただけで、会社も休みました。32時間ほど、パソ…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 忘れていました、2月7日はアルフレッド・アドラー(1870-1937)の誕生日だったのです。 みーたんうさぎさんこと土地実礼さんは、mixiの日記に次のように書いておられました。 「1870年2月7日にアドラ…
禅問答入門 (NHKライブラリー)田辺 祥二NHK出版このアイテムの詳細を見る おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨晩(2月6日)は、お久しぶりにお2人と中華料理店で楽しいお酒を飲みました。 左側は、NHKで「宗教の時間」や「こころの時代…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(2月5日)は、山梨に日帰り出張、甲府で ひまわりハウス (弦間一彦社長)の主催で、同社の社員、協力会社に加え、社長のご好意により一般参加で来られた方々計80人を対象に1時半から3時40分まで…
おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(2月4日)は、福岡に日帰り出張をしてきました。 社団法人 日本能率協会主催の「JMA九州・ものづくり革新大会 2009 ― 第4回 第一線監督者の集い・九州」の大会最後の特別講演の講師として「リー…
私は、山口県に行くたびに、たいてい松陰神社を訪れることにしています。 1月29日(木)、この日は、5度目の訪問になりました。松陰に惹かれる理由は、教育の原点が松下村塾にあるような気がしてならないからです。歩を進めると、安政の大獄によって捕らえら…
1月30日の朝日新聞の夕刊「こころ」欄で私のことを取り上げていただいたお陰で私のブログの訪問者数・閲覧数、ヒューマン・ギルドのホームページのアクセス数が過去最高を記録したことは、すでにお伝えしました。 この状態は、先週の1月30日から本日(2月2日…
昨日・今日(1月31日・2月1日)は、アドラー心理学ベーシック・コース(滋賀開催)後半2日間のために滋賀県甲賀市に行ってきました。 この講座は、ヒューマン・ギルドが教育カウンセリング等勉強会「RHODURUS」と共催したもので、参加者の大多数は、学校の先生…