アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ

アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。

2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

プレゼント、忘年会、誕生日

ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 今日12月30日は、私の63回目の誕生日です。 朝から産湯につかるつもりでお風呂に入りました。 私の世代だと、写真などほとんどなく、加えて5人きょうだいの末子であるため、私の写真は5歳の七五三のお祝いまでわずか10枚…

兄と弟

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月28日)は、ヒューマン・ギルドの今年最後の営業日(私は今日も出勤しますけれど)。 10:00-16:00の長時間、講師陣4人が揃ってヒューマン・ギルドの研修室で私が顧問を務める …

12月後半の身辺雑記

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 12月25日(土)・26日(日)は、今年最後の研修。ヒューマン・ギルドで「勇気づけのワークショップ」を行いました。 うっかりして写真を撮るのを忘れてしまったことが悔やまれます。 参加者は、「よ…

月が伝えてくれるもの

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 一昨日のクリスマス・イブの日の物語です。 一昨日(12月24日)の晩は、クリスマス・イブとは無縁で、盛鶴延の気功教室をヒューマン・ギルドで楽しみました。 カナダのペルグリーノ博士からは、盛先…

祝福と感謝の忘年会

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月23日)のヒューマン・ギルドの催しは、 1.アドラー心理学ゼミナール 2.カウンセリング演習 3.祝福と感謝の忘年会 の3つがありました。 まず、アドラー心理学ゼミナールでは、三輪 …

年末の一こま

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月22日)は、ずっと会社にいた珍しい日でした。 1.ニュースレター用原稿書き 2.電話カウンセリング 3.統合失調症だったNさんの来社 の3つが大きなトピックでした。 1.ニュースレター…

本の紹介: 『そうか、もう君はいないのか』

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 気骨の作家、城山三郎氏の遺作で、夫婦愛の物語です。 イタリアの経済学者パレートが好み、城山氏がいくつかの作品で引用している 静かに行く者は健やかに行く 健やかに行く者は遠くまで行く という…

昼食会、忘年会

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月20日)は、楽しい、楽しい食事に恵まれた日でした。 SMILE4日間コースの最終日。岡村リーダーは、だんだん余裕が出てきました。 受講者は熱心に受講。 私は、軽いパーティー感覚の昼食のご…

劇団四季 石波義人さん出演の「美女と野獣」

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 全国に約1,000人おられるヒューマン・ギルドの会員には、異色な人たちが存在します。 異色の中でも独特の色彩を放つのが劇団四季所属の石波義人(いしなみよしと)さん(1949年2月20日 - )です。 石…

バレエ「くるみ割り人形」観賞

ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番&第3番&第5番 フルニエ(ピエール),バッハ ユニバーサル ミュージック クラシック 今日(12月18日)は、会社はお休みなのですが、2時まで勤務し、バッハの「無伴奏チェロ組曲」(ピエール・…

本の紹介:『「やる気」が出るコツ、続くコツ』

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 11月9日のブログ「本の紹介:『人生を好転させる「新・陽転思考」』 」に続いての和田裕美さんの本の紹介です。『「やる気」が出るコツ、続くコツ』(和田裕美著、ダイヤモンド社、1,300円+税)、和…

女の恋は上書き保存

ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 本日(12月16日)は、埼玉県さいたま市のさいたまトヨペットで主任クラス36名を対象とした「中堅社員教育」を行ってきました。 研修の講師をしていると、研修だけでなく、研修のお昼に「研修余話」とでも言えるような、…

ブラッシュ・アップ研修

ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 12月13日(月)に茨城県日立市に出張し、14日(火)、15日(水)の2日間、久慈サンピア日立で茨城日立情報サービス㈱の管理職20人を対象とする「ブラッシュ・アップ研修」を行ってきました。 茨城日立情報サービス㈱の研修を…

本の影響:『8割捨てればうまくいく!』

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 12月14日(火)、15日(水)と㈱茨城日立情報サービスで管理職の「ブラッシュ・アップ研修」を行うために茨城県日立市の宿泊施設にいます。 今までの疲れがたまっていたのか、スーパーひたち号の中では…

第10期ELM勇気づけリーダー・トレーナー養成講座開催

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月11日)、第10期ELM勇気づけリーダー・トレーナー養成講座が開催されました。 受講者は12名。精鋭です。 リーダーは、鈴木三穂子さんと米山秀樹さん。 12名が2班に分かれて、実際にリーダ…

大手町はクリスマス飾り

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月10日)の午後は、研修団体の営業担当の方お2人と大手町の超大手金融機関の研修担当の方を営業目的で訪問しました。 私は、ある研修の講師候補として、40分ほど研修の概要説明、一部デモン…

日本大学で「ジャーナリズムの心理学」の講義

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 家に岩手のりんごが届きました。水沢農業高校の学生たちが精魂込めて作ったりんごです。指導に当たられたT先生からのものです。 箱の中には、学生たちの写真が入っていました。 T先生、本当にありが…

12月のヒューマン・ギルド②-勇気づけのワークショップ

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 12月のヒューマン・ギルドの3大企画 1.インタラクティブ・フォーカシング 2.忘年会 3.勇気づけのワークショップ のうちの最後の企画、そして、私がヒューマン・ギルドで行う数々の研修の中で…

PMVAセミナーに関して講演

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 今年の6月20日のブログ「PMVAセミナーを受講」で、私が6月18日(金)~6月19日(土)の2日間、株式会社 インターリード主催の 意識改革・目標達成プログラムPMVA(Positive Mind & Vision Achieveme…

12月のヒューマン・ギルド①

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 (朝日新聞東京本社) 昨日は、朝日新聞東京本社で「自分力アップ」研修を行ってきました。 (研修が行われた朝日新聞東京本社新館) 参加者数28名(男性20名、女性8名)。記者からIT担当、ジャーナリ…

恐ろしくて読めない本:『8割捨てればうまくいく!』

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月5日)は、ヒューマン・ギルドで諸富祥彦先生(明治大学教授)をお招きして、 インタラクティブ・フォーカシング の1日講座を行いました。 研修室には、私を含めて33人の受講者で超満員で…

講義の準備に没頭、そして・・・・・

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 今日(12月5日)は、諸富祥彦先生(明治大学教授)をヒューマン・ギルドにお招きして「インタラクティブ・フォーカシング」をご担当いただきます。 参加者数は32名と大人数が押しかけてくれます。あ…

九段下界隈散策

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(12月3日)は、10時から1時間、研修のコンペのために九段下にある会社を訪問しました。研修会社の2人と同行です。中堅社員を元気にする研修、との趣旨の企画に対して私は、研修内容の説明をし…

お客様を迎えた日

おはようございます。ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 最初に、一昨日のブログの後半の「速報」でNHK名古屋放送局で「愛と勇気づけの親子関係セミナー(SMILE)」の研修のことが放映されたことを記しましたが、その関連です。 取材に当たったNHK名古屋放…

有楽町で「こころの健康」のお勉強

ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 今日(12月1日)から師走ですね。年月が過ぎるのがあっという間のような感じがします。 通勤途上にみかんが目立ちました。 猛烈な研修・講演ラッシュは、11月で終わり、12月は充電から始まりました。 有楽町のよみうりホ…