アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ

アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

忖度(そんたく)と空気を裏付ける理論:コンテンツとコンテクスト

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 3月末になって少し暖かくなってきたせいか、桜がその存在をアピール始めました。 通勤時、その横を通っている落合斎場…

スーパー・サラリーマンが書いたとてつもない本:『はねかえす技術』

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 桜の開花時期がいつもの時期よりも遅れています。 それでも一部の桜は、遠慮がちに花を咲かせ始めました。 さて、『は…

忖度(そんたく)というつかみどころのない空気について:アドラー心理学の立場から

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 「忖度(そんたく)」というあまり聞きなれない日本語がテレビや新聞で頻繁に触れるようになりました。『広辞苑』で引…

4月1日(土)、2日(日)のイベント:私の監修本の著者の講演会

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 4月1日(土)、2日(日)にヒューマン・ギルド関係者のイベントご行われます。 1.4/1(土) 三宅美絵子著『幸せ親子に…

昨日は義父の13回忌法要:わが結婚のいきさつ話をリンク

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(3月26日)はヒューマン・ギルドで ELM勇気づけトレーナー養成講座 が開かれていました。私は2日間連続のお休みの…

”おじいちゃん” と呼ばれた日

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(3月25日)はヒューマン・ギルドで ELM勇気づけトレーナー養成講座 が開かれていました。 しかし、私は2日間連続…

『・・・と思います』という表現の与える違和感

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(3月24日)は春の訪れを食事で感じました。 昨日のお昼は、写真のお誕生会のためリーガロイヤルホテル内の「なに…

続・春の訪れ:著者誕生ー『はねかえす技術』

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 昨日(3月23日)は寒さが残る中でも春の訪れを感じますね。 通勤途上の落合斎場の近くのある場所では、この時期桜の前…

春の訪れ:(1)婚活に活かすアドラー心理学+(2)出版社と著者の集い

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。 (私のキャラクター、イラストレーター 中川原 透さん) 実は、このキャラクターは、最近届いた 株式会社 オーネット …

神仏は無慈悲にも愛する人を奪ってしまうのか?(2)

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月21日)の午後は「ドラッカーが教える社長のマネジメント」なる講座で勉強してきました。 それなりに役立ちそ…

神仏は無慈悲にも愛する人を奪ってしまうのか?(1)

おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 私としては珍しく3月18日(土)、19日(日)の2日間ブログの更新を休んだ理由は、5歳上の、私の人生の困難な時期に私…

アドラー・カウンセラー養成講座7日目、8日目

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 3日ぶりの更新です。 3月16日に打ちひしがれることが起きて、2日間ほど更新をお休みしました。このことについては、明日…

またも『働く人のためのアドラー心理学』重版

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 このところ私の本の中で一番快進撃を続けている本は『働く人のためのアドラー心理学 ―「もう疲れたよ・・・」にきく8つの習…

夫 告別式、妻 妖精展

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月15日)は、私は朝から町屋の斎場に母方の叔父の告別式に行きました。 享年95歳。大往生です。 3月3日に従姉弟…

八掛け人生を真摯に捉えよう(3):高齢者は75歳から?

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 「八掛け人生を真摯に捉えよう」のシリーズの第3回目(最終回)です。 日本老年医学会などが現在65歳以上とされていた高…

8掛け人生を真摯に捉えよう(2):100歳を生きる時代に

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月13日)の午後は、恒例行事として総合病院に行き、2つの科の医師の診察を受けてきました。 この年齢になると、…

八掛け人生を真摯に捉えよう(1):『50代から始める知的生活術』の勧め

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 一昨日(3月11日)と昨日(3月12日)は、私としては珍しく2日連続でオフの日でした。 ただし、家でしかできない仕事をし…

4/1(土) 三宅美絵子著『幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て』出版記念講演会&パーティー

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 4/1(土) に三宅美絵子著『幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て』出版記念講演会&パーティー を行うこ…

『もしアドラーが上司だったら』:小倉さんご自身による本の紹介

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月10日)の午後は、霞が関のイイノホール&カンファレンスセンターに出かけ厚生労働省主催/日本商工会議所、日…

『もしアドラーが上司だったら』を読み終えて

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月9日)は22:00からフジテレビの「嫌われる勇気」を観る前に3月11日(土)から書店に並ぶ予定の『もしアドラーが…

『もしアドラーが上司だったら』を小倉さんがお届け

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月8日)の16:00に小倉 広さん(株式会社 小倉広事務所 代表取締役)がヒューマン・ギルドにお越しになりました。…

共同体感覚+勇気づけで終わった企業研修

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月7日)は、東京都内の某企業の、昨年8月からお手伝いしている半年以上に及ぶ研修の総決算を行いました。 個々の…

ヒューマン・ギルド Website リニューアルと重版のお知らせ

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 2つのお知らせです。 1.ヒューマン・ギルドの Website リニューアル 2.重版続々 1.ヒューマン・ギルドの Website …

うちのカミさんの休息の時:夫はカウンセラー養成講座

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月5日)はヒューマン・ギルドで アドラー・カウンセラー養成講座 の6日目を行っていました。 朝起きると、カミ…

冬季開催アドラー・カウンセラー養成講座:5日目

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月4日)はヒューマン・ギルドで アドラー・カウンセラー養成講座 の5日目を行っていました。 講座はいよいよ後半…

点と点をつなぐ共同体

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月3日)は、娘の2番目の子(女児、10カ月)の初節句。娘からは孫とお雛様の写真が送られてきました。 しかし、出…

思いを込めて書いた自著の紹介:『失意の時こそ勇気を ― 心の雨の日の過ごし方』

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 昨日(3月2日)は、東京に久しぶりに雨が降りました。 雨は私たちに潤いをもたらしてくれますが、ずっと雨の日が続くと…

YOMIURI ONLINEで:小林麻央さん、乳がん闘病のブログ…『勇気づけ』が呼ぶ共感

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 忙しくて心が乾きがちだった2月が去って、3月になってからいきなりゆとり感で出てきて、昨日(3月1日)は、懸念だった仕…

先週書きそこなっていたこと:人と人とが溶け合うこととは?

おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。 2月最後の昨日(2月28日)の午後は、公益社団法人 消費者関連専門家会議(ACAP)の第13部会の勉強会で お客様対応に生か…