おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(12月18日)は、武蔵野市にあるNTTの研究所で研究職の後輩を指導する立場の指導員10名を対象に
マインド・コミュニケーション向上研修
を行ってきました。

(写真は1月22日の研修時のテキスト)
研修の主な柱は、下記の3つでした。
1.(聴き上手を中心とした)基本的な関わり方
2.(怒りを中心とした)感情のコントロール法
3.勇気づけ
◎ヒューマン・ギルドに研修へのご依頼の場合は、法人事業部 目次 心までよろしくお願いします。
こちら をご参照の上、お気軽に 03-3235‐6741 にお電話を
私(岩井)が講師をお引き受け不可能な場合も、適任の講師を派遣します。
「『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』執筆秘話」の6回目。
この本に関する2つのメルマガのご紹介です。
どちらも12月18日の配信です。
1.ヒューマン・ギルドのメルマガ
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』が同日発売(12/19)
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』(日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)と『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』(かんき出版、1,400円+税)が12月19日に同日発売となります。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』は、1週間前から大型店で先行販売されており、初版3万部のところ、すぐ5千部の重版がかかりました。
アマゾンでも両方の本を取扱い中です。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』 http://goo.gl/Pxnw5J
『人生が大きく変わる アドラー心理学入門』 http://goo.gl/fUzH7E
※ヒューマン・ギルドでは、2冊の本の同時発売を記念して、3冊キャンペーンを行います。どちらかの1冊を含んだ、ヒューマン・ギルドで取り扱いの本を3冊一度にご注文の場合は、プレムアム会員限定で消費税8%カットに送料無料でご指定の場所(1か所)にお送りいたします。期限はこの本日から1月一杯までです。
※年内発送を希望される方は12月25日(木)午前中までにご連絡を下さい。25日午後からのご注文は年明けの発送になります。
==============================
![]() |
マンガでやさしくわかる アドラー心理学 2 実践編 |
| 岩井俊憲 星井 博文,深森 あき |
|
| 日本能率協会マネジメントセンター |
![]() |
人生が大きく変わる アドラー心理学入門 |
| 岩井 俊憲 | |
| かんき出版 |
2.日本能率協会マネジメントセンター(JMAM メールマガジン)
http://www.jmam.co.jp/
こんにちは。JMAM出版部です。
『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)の出版をきっかけに、アドラー心理学の人気に一気に火がついた2014年。
その理論が一番やさしくわかる本として、発売4ヶ月で10万部を突破した『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』に、いよいよ続編となる実践編が登場です!
本日ご紹介する『マンガでやさしくわかるアドラー心理学2実践編』では、「アドラー心理学を生活に「活かす」には?」をテーマに、さまざまな実践方法を紹介します。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学 2 実践編』
「つい感情的になってしまう自分が嫌!」
「どうしてもそりが合わない人がいる…」
「言いたいことをはっきり主張できずもやもやする」
「劣等感や不安など、嫌な感情が抑えられない」
「最近なんだかやる気がおきない」
多かれ少なかれ、誰もが持つこんな悩み。
マンガのストーリーの主人公、野村ルイも同じように悩み、苦しみます。
それを見守るのが、心理学者アルフレッド・アドラーの幽霊という設定。
『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』の登場人物たちの4年後が描かれています。
誰もが抱える小さな心のささくれを鎮める方法を、マンガのストーリーと、たくさんのワークを通じて楽しく学べます。
とくに、自分のライフスタイル(性格のようなもの)の傾向がわかる「ライフスタイル診断」は必見です。
今年も残りあとわずか!
この1冊を通じて、自分と向き合い、「嫌な自分」を手放して、すっきりと年を越してみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガでやさしくわかるアドラー心理学2実践編
岩井俊憲・著 星井博文・シナリオ制作 深森あき 作画
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【目次】
Prologue アドラー心理学を「活かす」には
Story0 「挫折知らずの僕」だったはずなのに…
Part1 本当の自分はどんな人?
Story1 扱いづらい部下の正体は…
Part2 嫌な自分と向き合う
Story2 無理な背伸びはもうやめた!
Part3 なぜあの人とうまくいかないのか
Story3 その不機嫌は誰のせい?
Part4 困難を克服する活力を身につける
Story4 あなたの「還る家」はどこ?
★少しだけ立ち読み!
http://cl.jmam.co.jp/c/aamuzla528ai8kzt
<お目休めコーナー> 12月の花(14)


