おはようございます。新宿区神楽坂で研修&カウンセリングの事業を営む ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
南池袋クリニック の院長であり、精神科専門医の 千村 晃さん (ヒューマン・ギルド プレミアム会員であり、アドラー・カウンセラー養成講座 修了者)がとても強く関心を引く本を出されました。
『これからはメンタル美人』(カナリア書房、1,300円+税)
![]() |
これからはメンタル美人―内から輝くあなたへ― |
| 千村 晃 | |
| カナリア書房 |
まず、この本は女性だけのための本ではなく、心の健康を求めるすべての人のために書かれた本です。
第2に、結論から書けば、著者の千村先生は、メンタル美人に求められる視点を次の4つにまとめています。
(1)見た目の現象に惑わされず
(2)世間に流布している説や情報を鵜呑みにせず
(3)ご自身の過去の経験体験や人間関係にしばられず
(4)あなたの五感で感じ取った物事の真実の姿をそのまま信じていただきたい
そして、強い願い―病気のない社会にすること=病気の予防―を込めて書いています。
やや長いのですが、その部分を引用します(私なりに改行しています)。
自分の健康は自分で守り、心身ともに発病せず健康を保つための知恵が必要な時代です。
私たちの医者が究極の目標と考えているには、病気の治療ではなく病気のない社会にすることでしょう。
医者の本来の機能は治療や早期発見ではなく、病気を出さない、発病を防止することです。
ぜひみなさんにメンタルな不調のいろいろな側面を知っていただきたい、病気にならない、発病しない、再発しない、そのための医者の活動を応援していただきたいというお願いからこの本を書きました。
第3に、メンタル美人への道を妨げるものを次の「3感」だと結論づけています。
(1)ゆううつ感、(2)不安感、(3)劣等感
第4に、メンタル美人を妨げるものを心の病気と即断せず、ピラミッドの4層のたとえを用いて「心の不調ピラミッド診断法」で説明しています。
4階 ゆううつ
不安などの
症状
3階 現在の状況、環境、他
2階 健康状態、栄養状態、他
1階 生い立ち、価値観、考え方、性格、他
そして、1階、2階、3階に相当する内容を独立の章で述べています。
その他にもマーカーを付けた部分がいっぱいで、私が精神医学やメンタルヘルスで学んできたことの常識を覆す本でもありました。
そのようなことを精神医学やメンタルヘルスの最前線におられる千村先生から教えられた本でもあります。
千村先生、このような本を世に出してくれて、私にも贈ってくれて、私の本―『アドラー心理学によるカウンセリング・マインドの育て方』(コスモス・ライブラリー、1,600円+税)―を参考文献の1つにしてくださってありがとうございました。
![]() |
アドラー心理学によるカウンセリング・マインドの育て方―人はだれに心をひらくのか |
| 岩井 俊憲 | |
| コスモスライブラリー |
◆千村先生は「全国の高校100校にメンタル美人寄贈キャンペーン」実施中です。高校生のころからメンタル美人が全国に拡散することを願っています。
ブログでも公表中です。詳細は こちら に。
◆この本をヒューマン・ギルドでも取り扱うことができるようになりました。ご注文ください。
(注)この記事をそのままヒューマン・ギルドのニュースレターでも使います。

