アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
今日は、4つのことについてお伝えします。
1.今日でClubhouse『耳ビジ』出演3日目(最終日)
2.半ばグループ・カウンセリングだった『娘が理解できません』読書会のプレイベント
3.ディスカヴァー21祭り:重版本と韓国版の著者献本が届く
4.土曜日の2つのイベント
1.今日でClubhouse『耳ビジ』出演3日目(最終日)
昨日(9月12日)は、8:00-9:45に下間都代子さんの主宰するClubhouse『耳ビジ』(https://www.mimibiz.com/)に出演し、初日とは違って過剰な自己開示を控えて対処できました。
それにしても下間都代子さんの引き出す力は、稀に見る迫力があります。
最終回の今日ががどうなるか楽しみです。
2.半ばグループ・カウンセリングだった『娘が理解できません』読書会のプレイベント
昨日は、Clubhouse『耳ビジ』に続いて10:00-12:00に『娘が理解できません』読書会のプレイベント:岩井俊憲ミニ講演会とQ&Aを行いました。
当日の参加者が比較的少なく(多くは、アーカイブ申し込み)、少人数だとかえって燃える私は、を発揮できました。
講演はともかく後半は、言わばグループ・カウンセリングとなり、参加者の家族(一部職場)の問題に対してベスト・パフォーマンスを発揮できました。
プレイベントのアーカイブについて販売は9/30まで、視聴期限は10/9までとなったようですので、読書会はもとよりグループ・カウンセリングにご関心のある方は、こちらからお申込みください。
👇
https://ws.formzu.net/fgen/S729425552/
大西美和子さんと清水さゆりさんのご貢献に感謝申し上げます。
3.ディスカヴァー21祭り:重版本と韓国版の著者献本が届く
2日連続でディスカヴァー・トゥエンティワンから著者献本が計9冊届きました。

8月の重版になった『超訳 アドラーの言葉』と『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと』のそれぞれ2冊だけでなく、この度8月30日韓国で翻訳・出版された『超訳 アドラーの言葉』です。
まさにディスカヴァー・トゥエンティワン祭りになりました。
4.土曜日の2つのイベント
いよいよ明日に迫った2つのイベントのご紹介です。
(1)9:30~11:30開催の『感情コントロールセミナー』

👇
https://welllabo.peatix.com/
アーカイブ販売は、2,000円となります。
(2)15:00~16:00開催の大倉智美さんとのFacebookライブ:「『できない』を『できる』に変えるアドラー心理学」

👇
https://streamyard.com/yrmdd65ukx
![]()
(クリックして勇気づけを)
<お目休めコーナー>9月の花(12)
