おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(5月15日)は、大阪開催の アドラー心理学ベーシック・コース の4日目を行っていました。

場所は、上本町のたかつガーデンの鈴蘭の間。
4日目になると、31人の受講者がお互いとても親しくなっています。
私は、形だけで進めるのでなく、できるだけ受講者の質問をもとに関心を確認し、フレキシブルに進めていきました。
『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』を読んでいる人たちが多いので、岸見さんが「アドラー心理学では、承認欲求を求めることを否定する」と書いていることが「アドラー心理学は承認欲求を否定する」と誤って伝わっていることに対して、私の見解も詳しく説明しました。
そもそも現代のアドラー心理学では、人間の基本的欲求として「承認欲求」を認めているし、最新の心理学の外発的動機づけ/内発的動機づけの理論からすると、発達段階からして外発的動機づけに属する承認によって動機づけられる人たちがいることが認められるからです。
講座はとても順調に推移し、最後は2人一組の修了証の授与 → 一人ひとりの感想発表 →


そして、前半の講師兼この講座のお世話役の 辻本 絹代さん(憩いの部屋 代表)による大阪風の一本締めで幕を閉じました。

ただ、それで終わらず、サプライズが待っていました。
受講者がお金を出し合って、私たち家族とヒューマン・ギルドのスタッフ宛に新茶のプレゼントをしてくださいました。

大阪ではいつも、このような心細やかなご対応をいただき感激です。
ところで、こんなイベントも発表されました。
◆岩井夫婦が大阪でジョイント講演会を行います!
8月7日(日)の午後、大阪の天満橋の國民會舘12階の武藤記念ホールで
13:30~15:30 「私たちの子育てを語る」(岩井美弥子とのジョイント)
15:45~17:15 「新しい自分の創めかた」(岩井俊憲単独)
会場は大阪城がくっきり見える場所です。

私たち夫婦もとても楽しみにしています。
200人規模で行うようです。
関西地区の方、今から楽しみに手帳に書いておいてくださいね。
<お目休めコーナー>5月の花(16)
