ヒューマン・ギルドの岩井俊憲です。
「8月中旬の身辺雑記」として3つのトピックを書きます。
1.中小企業診断士理論政策更新研修
2.靖国参拝
3.静かなオフィス
1.中小企業診断士理論政策更新研修
8月13日(金)12:45-17:00は、年に一度の中小企業診断士理論政策更新研修を受けに行ってきました。
タイトルは2つで
①新しい中小企業政策について
②中小企業ものづくり支援
前半は、講師から3列目の席で寝たり、本を読んだりしていました。これはいつものことです。
興味がない話題なのです。
しかし、後半のアイエム コンサルティング の入山 央(いりやま ひろし)氏(中小企業診断士)が講師となると、話ががぜん面白くなり、「この人すごい人だな」という思いになり、また、葛飾区の中小企業が奮闘している姿が印象に残りました。
入山氏は、40歳代前半と思われ、2009年に経営コンサルタントとして独立したばかりのようですが、「この人は、一流になる」と予感しました。
2.靖国参拝
8月14日(土)は、午前中、3週間に一回の頻度で受けている整体(市ヶ谷の五番町鍼療院)で体を整え、近くの靖国神社に行きました。
8月15日が終戦記念日のため、この日は静かでした。
私には、このくらいの静かさがありがたい。
ついでに日の丸の旗を買ってきました。
3.静かなオフィス
午後は、誰もいない、電話もかからないオフィスでひたすら、8月17日(火)に中小企業大学校人吉校(熊本県)で行う研修の準備をしていました。
宅配便が1件あっただけで、とても集中できました。
お陰さまで、本日まで持ち越すことなく資料が完成しました。
夜は、義母の退院祝いを名目に、義兄も交えて家族で「西安餃子」ルミネ池袋店でフカヒレ火鍋セットをいただきました。
おいしかったーっ!
<お目休めコーナー> 酷暑の花①
