おはようございます。アドラー心理に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
昨日(2月6日)は公的な職員研修所主催ででこの指止まれ型研修を行ってきました。
タイトルは
アドラー流 ヒューマンスキル向上研修
受講定員36名のところに抽選後も48人の申し込みがありました。
ただし、です。
昨日は富山県でも珍しいくらいの豪雪。
ホテルからは、富山駅のロータリーがこんなふうに見えました。
計2枚の写真とも白黒写真ではありません。

早めにホテルを出たのですが、タクシーは長蛇の列。
列車の運休、学校の休校などにより受講者の欠席、遅刻が相次ぎました。

(研修会場からの写真)
それでも、39名が参加。
とても熱心な受講振りでした。
私の本をすでに読んでいる人たちが2割もいて、アドラー心理学への関心がとても高い人たちでした。
「休憩時間にご相談もOKですよ」と伝えていたら、3人ほどが相談に見えました。
また、私の本を持っている方4人にサインをしました。
研修が終わってからも3人から質問があり、そのうちのお一人は「岩井先生の一番お勧めの本はどれですか?」とのことだったので、『勇気づけの心理学 増補・改訂版』(金子書房、1,800円+税)と答えました。
![]() |
勇気づけの心理学 増補・改訂版 |
| 岩井 俊憲 | |
| 金子書房 |
もっと質問が出そうだったですが、「17:06の新幹線で帰りますので」と言って、16:30にそそくさと会場を後にしました。
自治体にお勤めの方たちでこれほど熱心なのは、なかなかないことでした。
◆ヒューマン・ギルドは、企業にも、自治体にも、教育機関にも 積極的に研修を行っています。
<お目休めコーナー>2月の花(7)

