おはようございます。ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。
「行ってきまーす」
この声の時間差は5分ほど。息子と私が背広姿でそれぞれの行き先に向かいました。
大学3年生の息子の向かった先は、汐留の就職合同説明会の会場。
私は隣の駅の築地市場の朝日新聞社。
朝日新聞社別館4階の研修会場からは、汐留のビルが見えます。「あの辺の2つのビルの中に上の息子(某広告代理店勤務)と下の息子がいるのだな」と思うと、感慨無量でした。
さて、朝日新聞社の研修です。
今年で4年目、そして5回目です。
26人を対象に11:00~18:00の6時間
「勇気づけコミュニケーション」研修
を行いました。
大きな柱は、ずっと(1)感情のコントロール法と(2)勇気づけ、です。
今回は、アシスタントに 永藤かおるさん を同行し、勇気づけの部分の「セルフ・トーク」の演習を担当してもらいました。
11月10日のリクルート社での研修でも同じパートをやってもらいましたが、回を重ねるたびに力量を高めています。
ところで、朝日新聞社の研修、2008年11月に行った際は、編集局 文化グループの谷 啓之記者が受講者として参加され、その後、7日間、ヒューマン・ギルド(うち4日間講座に参加)で密着取材。夕刊「こころ」欄に記事を書いてくださったことがありました。
2009年1月30日付けのブログ
をご参照ください。

